読みたいほどの本、買うほどの本、手元に残したいほどの本

本屋に行くと、本って無限にあるんじゃねぇの?ぐらいいっぱいあるけれど、実際僕の手にとって読まれるのはごく一部だ。僕は漫画だったらわりと湯水のように飲むけれど、小説だと飲むのがかなり下手だし、技術書になるとほぼ読めないし、ビジネス書なんてまずいものを僕に見せるな、ぐらい思っている。
まあ、好みの問題なので、飽食時代のように飽書時代なのだろう。良いことだ。無いよりはずっと。
そんなわけで本を読むわけだけど、僕が読む本なんて、ごく限られたほんのちょっぴりの本だ。最近は、星新一をようやく読んでいる。ショートショートの神様と言われるだけあって、テンプレートみたいな作品だ。
そうやって読んだ本でも、捨てられたりブックオフに売っぱらったりして、僕の手元に残っている本はほんのわずかだ。最近はスキャン代行に送ってしまうので売ることが減ったが、捨てているのと基本的に一緒だ。
手元にハードで置く価値がある本は、ごくわずかだ。
そんな手元に残したいごくわずかない、価値のある本でさえ、溢れている。置く場所がなくなっている。それが現状だ。
読みたい本はまだまだある。それが、場所がない、という理由で読まれないなんて、もったいないじゃあないか。電子書籍で最初から存在していればいいのになぁ。
ブックオフでも出版社でもいいから、1冊200円ぐらいでスキャンしたPDF売ってくれればいいのに。ってのが本音です。いろいろ法律とか、著者に金が入らないとか、違法コピーが出まわるとか、あるんだろうけど。ユーザが使いやすいって視点からの意見で、メーカーが作りやすいとか金を徴収しやすいという視点で作っているから、電子書籍はズレている。