電子書籍を買ってみた

最近、Kindleで本を買っている。っていうかスケットダンスを買ってる。面白いです。まだ10冊ぐらいだけど、これからちまちま買っていく予定。
電子書籍の時代が来る、と言われて、いろんなサービスやハードウェアが売られてきたが、どれもイマイチだった。それはクロスプラットフォームの弱さであった。たとえばSonyのリーダーで買った本を、Koboで読むことができない、などだ。せっかく電子書籍を買ったのに、そのハードウェアじゃないと読めないって、電子書籍としての意味が半減もいいところだ。そもそもお前のサービスは、ずっと続くのか? すぐにでもなくなりそう、って印象だった。
Kindleはそういう意味で、少しだけ安心感があった。
漫画をメインに買っているのだが、正直、解像度の低さが気になる。でも、こればっかりはもっと未来にならないと、解決が難しそうだ。本データはネットワークでダウンロードしなきゃならないし、データ容量が増えてれば本体側の容量が埋まってしまう。まあ気楽に読む程度なら、そんなに高解像度じゃなくても別にいいだろう。
以前、本の自炊サービスを使っていた。これだと他の電子書籍サービスと違って、プラットフォームに依存しないからだ。ブックオフで100円で買ってきて、運賃をかけて自炊サービスへ送り、100円でPDFにしてもらう、とする。だがこの形式だと、結局300円程度の電子ブックを買ったほうが安くて品質が安定していて早い、という結論になった。ただ、KindleKindleでやっぱり問題点がある。アプリのできが悪い。本棚機能ぐらいつけておけ。10冊を超えると読みたい本を探すのがめんどくさい。
iBooksの日本語サービスも動き出して、これから電子書籍が普通になっていくのかなぁ。音楽データみたいに「Kindleで買ったけど、iBooksでも認識できますよ」ってなるのは、まだまだ先のような気もする。
どんどん便利になっていく。もっと便利になって欲しい。